東京都内を代表する銭湯区といっても過言ではないのがここ大田区!
区公認のゆるきゃら「はねぴょん」も銭湯の桶を抱えちゃっているほど、東京23区いちの銭湯軒数を誇るのがここ大田区です。また、大田区がある城南地域では黒褐色の天然温泉が湧き出るスポットも多く、銭湯が栄える要因にもなっているかもしれません。そんな銭湯激戦区のなかでも筆者が厳選したおすすめの銭湯を一挙ご紹介いたします!
東京都大田区でおすすめの銭湯
1.久が原湯(池上駅)
【西馬込駅:都営浅草線 / 池上駅:東急池上線】 徒歩:14分(西馬込駅)、15分(池上駅)
※東急東横線「田園調布」駅よりバス。「安詳寺」下車、徒歩1分
家族連れにも嬉しい広々としたリニューアル銭湯【久が原湯(くがはらゆ)】
この地域特有の「黒湯」に加え、高濃度炭酸泉も楽しめます。炭酸泉はぬるめのお湯の為、まったりゆっくり浸かるとその日の疲れも吹っ飛んじゃいますね。
また、クリスマスやひな祭りなどの際には1500個もの銭湯アヒルを浴槽に浮かべた「アヒル風呂」など、イベント心満載な楽しい銭湯でもあります。お子さん連れが多いのも納得です!
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
サウナ | 半露天風呂 | 黒湯 |
炭酸泉 |
住所 | 東京都大田区久が原2-14-15 |
営業時間 | 14:00-24:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
電話番号 | 03-3754-4452 |
URL | 参考:久が原湯 |
備考 | 月曜が祝日の場合は翌日定休日 |
アクセスマップ:久が原湯
2.はすぬま温泉(蓮沼駅)
【蓮沼駅:東急池上線】 徒歩:5分
2017年にリニューアルオープンした全浴槽全てが天然温泉【はすぬま温泉(はすぬまおんせん)】
『大正ロマン』がテーマの館内はとても落ち着いた雰囲気。浴室は緑茶色の天然温泉や炭酸泉など、全湯舟がなんと温泉のお湯!リラックス効果抜群です。
東京にいながら460円で楽しめるのは贅沢すぎる。近くの蒲田駅周辺は飲み屋街も多く、飲みの後の一服にも最適です!
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
サウナ | 天然温泉 | 炭酸泉 |
リニューアル |
住所 | 東京都大田区西蒲田6-16-11 |
営業時間 | 15:00-25:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 03-3734-0081 |
URL | 参考:はすぬま温泉 |
アクセスマップ:はすぬま温泉
3.明神湯(雪が谷大塚駅)
【雪が谷大塚駅:東急池上線】 徒歩:13分
昔ながらの宮造りが大迫力な銭湯【明神湯(みょうじんゆ)】
まったり3両の池上線雪が谷大塚駅を降り、商店街を抜け、住宅地を少し歩くと現れる宮造りのザ・銭湯!その歴史ある外観から、CMやドラマのロケ地としても使われることが多いここ明神湯。男湯にはこれもまた昔ながらの小庭があり、湯上りに涼むには最適。
日替わりで楽しめる薬湯も好評で、ペンキ富士山を眺めながら浸かる湯舟はまさに日本の銭湯です!
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
ジェットバス | 宮造り | 薬湯 |
レトロ | 縁側 |
住所 | 東京都大田区南雪谷5-14-7 |
営業時間 | 16:00-23:00 |
定休日 | 毎月5のつく日(5日,15日,25日) |
電話番号 | 03-3729-2526 |
URL | 参考:明神湯 |
備考 | 5のつく日が日曜、祝日の場合は翌日休み |
アクセスマップ:明神湯
4.改正湯(蒲田駅)
【蒲田駅:JR京浜急行 / 東急池上線】 徒歩:6分
「魚が泳ぐお風呂屋さん」の愛称で親しまれる銭湯【改正湯(かいせいゆ)】
金魚が泳ぐ水槽を眺めながら入る黒湯!?そうです、なんとここでは「浴槽+水槽」がコラボした個性派な銭湯。金魚たちが泳ぐ姿を眺めながら入る湯舟はどこかノスタルジックな雰囲気で癒されます。
また、改正湯の自慢はこれでもかといった高濃度な黒湯!漆黒です!しかも、黒湯と炭酸泉を同時に楽しめる「炭酸泉黒湯」があるのも改正湯の特徴です。炭酸泉+黒湯…お肌に良いに決まってる!!マイクロバブルで満たされた白濁した湯舟のシルク湯もおすすめです。
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
黒湯 | 黒湯炭酸泉 | シルク風呂 |
金魚水槽 |
住所 | 東京都大田区西蒲田5-10-5 |
営業時間 | 15:00-24:30 |
定休日 | 毎週金曜日 |
電話番号 | 03-3731-7078 |
URL | 公式HP:改正湯 |
アクセスマップ:改正湯
5.八幡浴場(大岡山駅)
【大岡山駅:東急目黒線】 徒歩:6分
東京工業大学近くの隠れ家銭湯【八幡浴場(やはたよくじょう)】
日本トップクラスの工業大学である東京工業大学の近くにある銭湯がここ八幡浴場。でも、「東工大」ってあまり巷の人の認知度は低いんですよね…工業系でトップレベルのすごい大学なのに、世間はテレビで特集される私大ばかり、、、愚痴ってすみません。
肝心の八幡浴場はというと、清潔な浴室に肌に優しい軟水のお風呂と日替わりの薬湯がおまちかね。東工大は春には桜の名所でもあり、一般の方も気軽に入れる為、東工大をピクニックしながら、学生街ならではのグルメなお店を堪能しながら、ふらっと汗を流してみませんか。
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
軟水 | ジェットバス | 薬湯 |
住所 | 東京都大田区南千束3-1-13 |
営業時間 | 16:00-25:00 |
定休日 | 毎週金曜日 |
電話番号 | 03-3729-4379 |
URL | 参考:八幡浴場 |
アクセスマップ:八幡浴場
6.桜館(池上駅)
【池上駅:東急池上線】 徒歩:6分
高濃度の黒湯に癒される街の銭湯【桜館(さくらかん)】
2020年に大規模リニューアルされた池上駅南口から歩いて5分程にあるのがここ桜館。
おすすめは高濃度の源泉かけ流し天然黒湯温泉!その月の前半後半で入れ替わる浴室ごとに楽しめる露天風呂も格別です。名前にもなっている桜の木を眺めながら浸かれる半露天風呂や、展望露天風呂など街の銭湯とは思えないほどの充実した湯舟が自慢の銭湯です。
<設備・特徴> | ||
---|---|---|
天然温泉 | ジェットバス | 薬湯 |
露天風呂 | 飲食フロア | サウナ |
住所 | 東京都大田区池上6-35-5 |
営業時間 | 12:00-25:00(祝日は10:00~) |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 03-3754-2637 |
URL | 公式HP:桜館 池上 |
アクセスマップ:桜館
まとめ:大田区のおすすめ銭湯
いかがでしたでしょうか?
区でも公式に”銭湯特区”とPRしているほど銭湯が多いここ大田区。地域特有の黒湯が楽しめるのも大田区銭湯の醍醐味です!羽田空港だけじゃない!銭湯軒数23区No.1の大田区銭湯で日頃の疲れを癒してみてください!