三軒茶屋、下北沢、二子玉川など言わずと知れた東京のオシャレタウンがひしめくのがここ世田谷区。美味しいグルメやお買い物スポットが多く、休日は遠方から訪れる方も多いこの街。ショッピング帰りに立ち寄っても良し!平日の疲れを癒しに行っても良し!なおすすめの銭湯情報を厳選してご紹介します。
世田谷区のおすすめ銭湯はこちら
1.藤の湯(用賀駅)
【用賀駅:東急田園都市線】 徒歩:8分
木のぬくもりを感じる癒しの銭湯【藤の湯(ふじのゆ)】
東急田園都市線の用賀駅から歩いて10分かからないぐらいの路地を入った先にあるのがここ藤の湯。まず外観がどこか懐かしい雰囲気で、夕暮れ時などに訪れた際はタイムスリップした気分になれる銭湯です。
懐かしさは外観だけでなく、ロビーや浴室も木材を活用した造りになっており、老舗旅館のような落ち着きを肌で感じられるのもここ藤の湯の特徴です。
東屋(あずまや)といったこれまた珍しい浴室内の瓦屋根付きの浴槽もあり、日本の古き良き雰囲気にも浸かりながら入る湯舟で日頃の疲れも吹っ飛びます。
住所 | 東京都世田谷区玉川台2-1-16 |
営業時間 | 15:30-23:00 |
定休日 | 毎週金曜日・第四木曜日 |
電話番号 | 03-3700-3920 |
URL | 参考:藤の湯 |
2.四季の湯(千歳船橋駅)
【千歳船橋駅:小田急小田原線】 徒歩:3分
広々サウナが特徴な健康銭湯【四季の湯(しきのゆ)】
千歳船橋駅を降り、住宅街の細道を入ってすぐがここ四季の湯。入口の自動ドアを抜けると、小休憩できるロビーがあり、その先が浴室。脱衣所や浴室のシャワースペースも広々申し分ない設備で、なによりテレビ付きサウナも広く地元の方が多く訪れて盛況です。
ジェットバスやキンキンに冷えた水風呂で疲労回復。露天風呂も楽しめる千歳船橋駅の愛され銭湯です。
住所 | 東京都世田谷区桜丘2-18-26 |
営業時間 | 15:00-24:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
電話番号 | 03-3427-6312 |
URL | 参考:四季の湯 |
3.湯パークレビランド(祖師ヶ谷大蔵駅)
【祖師ヶ谷大蔵駅:小田急小田原線】 徒歩:10分
日替わり薬湯に癒される【湯パークレビランド(ゆぱーくれびらんど)】
小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から10分程歩いてあるのがここ「湯パークレビランド」。名前の由来はどこからかわかりませんが、広々浴室と薬湯がうれしい街の銭湯です。油断すると飛ばされそうなくらい強力なジェットバスは家のお風呂じゃなかなか味わえません。
また、10人以上は入れるであろうサウナも癒しのポイント!熱々なサウナ室はサウナ通にはたまらない温度です。入口の看板にもある通り、「うたせ風呂」に「電気風呂」や「露天風呂」などなど、設備充実の快適銭湯です。
住所 | 東京都世田谷区祖師谷1-24-1 |
営業時間 | 15:00-25:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 03-3484-6768 |
URL | 参考:湯パークレビランド |
備考 | ※火曜日が祝日の場合は、翌日が定休日 |
4.駒の湯(三軒茶屋駅)
【三軒茶屋駅:東京田園都市線】 徒歩:5分
オシャレタウン三軒茶屋にかまえる老舗銭湯【駒の湯(こまのゆ)】
陽気なおやっさんと入口のたぬきが可愛いオシャレタウンの三軒茶屋銭湯、駒の湯。
三軒茶屋駅前の大きな通り(世田谷通り)沿いの商店街を少し歩いてマンションの隙間を入ると見つかります。ロビーから昔の銭湯の雰囲気抜群で、瓶の牛乳など懐かしさ抜群。
浴室はシンプルながらも水風呂とサウナを完備しているので、サウナ好きな方にもおすすめな銭湯です。
住所 | 東京都世田谷区玉川台2-1-16 |
営業時間 | 15:30-24:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
電話番号 | 03-3421-4513 |
URL | 参考:駒の湯 |
5.鶴の湯(豪徳寺駅)
【豪徳寺駅:東急世田谷線】 徒歩:1分
世田谷線沿いの落ち着いた街の銭湯【鶴の湯(つるのゆ)】
どこか落ち着く世田谷線豪徳寺駅から歩いてすぐの鶴の湯。地元の方が多いのか、自転車で訪れる方が多く、家族連れの方も多い地元に愛される銭湯です。
外観は昔ながらの銭湯ですが、脱衣所や浴室は清潔感にあふれた空間!また、浴室のお湯は軟水を使用しているとのことで、確かに洗顔時に水のやわらかさを感じました。
縦長の小さな露天風呂もあり、冬の寒い日などは外の空気に触れながら入る湯舟はこれまた格別だと思います。
住所 | 東京都世田谷区豪徳寺1-23-20 |
営業時間 | 15:00-24:00 |
定休日 | 毎週水曜日、第二火曜日 |
電話番号 | 03-3426-2360 |
URL | 参考:鶴の湯 |
まとめ:世田谷区おすすめ銭湯
いかがでしたでしょうか?世田谷区と聞くとオシャレタウンや高級?なイメージがありますが、一歩路地を入れば落ち着いた雰囲気の街が多いです。
昔ながらの古き良き銭湯が多いここ世田谷区。オシャレスポットでの買い物帰りにひとっ風呂浴びにきてください!